ガーヒー★旅行備忘録

旅行からバイク、しょうもないことまで。

【気温35度】スーパーカブで行く!福岡ツーリング Chapter2

続きものでございます。
最初から見たい方はこちらからどうぞ。
top2202hakko.hatenablog.com


★旅の全行程★
1日目:横須賀港出航🚢
2日目:船上→門司着→小倉泊

3日目:小倉→門司港関門海峡小倉競馬場旧友と再会→福岡市内泊
4日目:太宰府天満宮海の中道→福岡市内泊
5日目:福岡市内→博多南→天神→福岡タワー→門司港→新門司港出航🚢
最終日:船上→横須賀着→帰路
赤:旧友とマスツー

Chapter2は3~4日目までを追います。


3日目
5:30 快活クラブ出発(小倉中心街)

ケチって6時間ナイトパックにするため調整した結果、2日連続仮眠状態というなんともなコンディションに。
せめて7時間だったらなぁ・・・。


6:30 関門海峡

キレーな快晴だこと!

あと関門トンネルを渡ってきたわけたが、高速代をケチったトラックの多いこと!
割合としてはトラック、自動車、二輪が体感6:3.9:0.1。

スーパーカブ(アニメ)を観たことのあるあなた!アニメのようなイメージを持っていったら大目玉喰らいますよ・・・。
(最終日夜撮影)


8:00 門司港(朝)

この場所でチャリンコで似たようなことをやっている方がいたので私も写真を。


港にはほぼ誰もいませんでした★
お店はどこも開いていないし、朝8時は早すぎた模様。

どうせ最終日の晩ここに戻ってくるので致命傷ではないが。


9:00 小倉競馬場

競馬を嗜む私として他の競馬場にも行ってみたい欲望が前々よりあったため、涼をとるがてら暇つぶしに行くことにした。
旧友との待ち合わせが福岡市内でかつ夕方だったため、物は試しということで思いつきで指定席を購入し、昼過ぎまでグダグダ過ごすことに。

小倉開催ではなかったのが少し残念だ。あとひと月待てばよかったかなぁ

真夏の日差しなぞ気にせず、馬を吟味できそうだ。



ちょっと話題のカルパくん この日は4着と惜敗。

普段東京競馬場しか行かない身からして、ローカル競馬場はコンパクトで良いもんですね。東京はスタンドの端まで歩けば500mはくだらないので、単純に移動距離が半減すると昼飯もトイレも、はては一服にも行きやすい。



いざ福岡市へ、後悔の巻

競馬場で昼ごはんをとり、いざ福岡市内へ移動するわけだが・・・。

なぜこの時期に行こうと思ったのか、つくづく反省した。
13時の宗像市の気温は35.0度
気が持たん


カブの宿命なのだろうか、小型エンジン・空冷・猛暑日というオーバーヒート待ったなし3コンボ
油温120度に達しているのでは?と何度も思ってしまった。


数年越しの再会

モンキー5…もとい88。あなたバイク弄りすぎです
爆音マフラーのおかげでヘッドセットにはマフラー音しか入ってきませんでした。めでたしめでたし🎉

すでに夕方&疲労でいっぱいいっぱいだったので、この日これ以上は無理に走りませんでした。


船でわざわざ来てくれたということで、旧友が牛角をおごってくれました。ごっそさん😋

宿
中州のど真ん中にあるカプホである。土日は宿が高いということを知った21歳の、苦渋の決断であった。
しかし1段で互い違いになってるタイプで予約したはずなのに、なぜかこの2段タイプに案内され憤慨。この宿はもちろん、近隣も満室だったためやむなしでここに宿泊。宿とろくに連携の取れないアゴダは糞(憤怒)


4日目

ところでインカム回りの話になるのだが、インカムを買うのがめんどくさかったので中華製の安物ヘッドセット&LINE通話といういかにも貧乏人チョイスをしてしまったことで、案の定失敗してしまった。

▲問題の中華製Bluetoothヘッドセット(¥1999)

ガ「こ…聴…え…ん…?」
友「聴こえることは聴こえるんだけどさ」
ガ「…ん」
友「一文字おきに途切れて聴こえるのよ」
ガ「ファーーーーーーwwwwwwww」

しまいには相手のLINEもつながらなくなり使い物にならず、先導車側が手信号で合図する始末。
マスツーは連携が必須!ケチらずインカムはいいものを買いましょう!(教訓)


太宰府


中国人観光客のなんと多いことか。大宰府駅前には高速バスがひっきりなしに到着し、中国語のパネルを持ったガイドさんも多数。
天満宮ももれなく中国人でいっぱいでございます★

まあ地理的にも近いし行きやすいのでしょう。
ゴミは持って帰ろう!


海の中道志賀島

志賀島からは福岡ドームが見える。
ワインディング性には少し欠くが、海を間近に爽快な走りを楽しめる。自転車もちらほらと。

道中の志賀島海水浴場はストリートビューから引っ張ってきたが・・・
ここはたいへん”映え”るスポットである。もちろん夏季はビーチとして開放されており、その中をモーターボートが飛び交う修羅の空間であった。

別に泳いでも良かったが、マスツーの男二人だけではしゃぐのは┌(┌^o^)┐と捉えられる可能性があったのであいにく計画倒れとなった。


あと海の中道は、70km/h以上必至。110ccとはいえ、8馬力7500回転のカブにはちょいと厳しいものがある。
国道150号日本坂にて出した80km/hが最高速にして唯一の7000rpmオーバー走行なのだが、とてつもない量の振動から恐怖を感じ、それ以降は同等レベルまで回さなくなってしまった(相手はモンキー50だしそっちの方がしんどいだろって?ボアアップしてる分多少は平気でしょ(適当))


福岡名物のゲリラ豪雨を連係プレーで上手いこと避け、晩御飯は少し早めの博多ラーメン。
「長浜拉麺 風靡本店」
お店に入った瞬間に鼻にキタ、どこかで経験したニオイ・・・山お(略)


らーめん(750円)
非常にこってりしている。味わいはラーメン店によってだいぶ異なるらしいので、翌日は別の博多ラーメン屋に行くことを決意。



向かいにあるネッツトヨタ原。
車のショウルームがミニカーのコレクションみたいであると一時期SNSで話題になったが、なるほど。想像以上にミニカーである。
後部がエレベーターになっており、車の移動はそこで行う模様。
山形や足立区にも同じものが存在するというが、こんなもんをよく考えたものだな…。


宿到着

久々の旧友に別れを告げ、本日の宿はグランビュー福岡空港福岡空港の北端すぐそばに位置し、もちろん離着陸する旅客機を部屋から眺めることができる。
船上、快活、カプセルホテル泊ときた当旅行だが、最後の宿泊にしてようやくまともなところで床につくことができた。極楽…。


~Chapter2 終~

お待ちどおさまです。Chapter3はコチラからどうぞ。
top2202hakko.hatenablog.com

宇都宮LRT開業によってJRバスの路線がかなりスッキリしている件


先月26日の宇都宮LRT開業と聞いてちょっと考えた。


ガラパゴス的路線でしかなかったJRバス関東の宇都宮エリア。

路線図は元からあるこたぁ有るのだが、これ。

どの路線がどこをどう走るのかがまるでサッパリ。

このまま路線再編に漕ぎつけては大変煮え切らないので、再編される前後の路線図を識別力UP&ざっっっと抽象化してみた。

はあ、暇とはいえ何時間かかったのだろうか…。


※見づらかったら拡大して見てネ
※1 開通前の路線に付したアルファベットは筆者の便宜上のもので、系統番号とは何ら関係ない。
※2 開通後の路線の数字は、JRバスの設定した系統番号に倣って付した。

LRT開通前>

LRT開通後>

大きな変化として、宇都宮市-芳賀町間はLRTでの輸送がメインになり、LRTがバイパス的交通機関であることが目に見えて分かる。

バス路線は、芳賀工業管理センター(旧:芳賀バスターミナル?)、清原市民センター(旧:清原球場?)2箇所を中心にした路線配置になった。以前より見栄えが綺麗になったといえよう。

一路線だけ宇都宮方面行きの生き残り【11】があるが…。
これは陽東や平松町へのアクセスは残すべきとの声があったのだろう。逆も然り。


地方はコンパクトシティにして、インフラ整備ないし維持費を抑え、人口減少ゆえの減収に備えようという試みが全国各地で展開されているが、ここも例に漏れずそれを試みているようだ。
路面電車を一から作って吉と出るか、凶と出るか!今後の動きに注目されたい。


あと輸送の効率化ができてこれでJRバスは大幅赤字を解消できますね!


おまけ


ここにJRバスが来る日はもうありません…。

【船旅21時間】東京九州フェリーで行く!福岡ツーリング Chapter1

ガーヒーです。
話題のガ○シ○(笑)とは関係ありません。





時間は少し戻りますが、7月下旬をフル活用し
福岡までツーリングしてまいりました。


福岡にバイク好きの中学からの旧友が住んでいるもので、一緒にマスツーでもしようと思ったのがきっかけ。
あと普通に福岡旅行したい。

てなわけで福岡までの移動手段としては「東京九州フェリー(横須賀~新門司)」を利用。

(写真:Onenewsより)


関東~新門司便では似たようなものにオーシャン東九フェリーがあるが
これと何が違うのかを超大まかにまとめると、
       <東九>   <東京九州>
①発地   東京・有明   横須賀
②経由地    徳島    なし(直行)
③航行速度  39km/h    52km/h

こんな感じ。
横浜在住の私にとって、わざわざ東京の隅っこまで走りに行かずに済むのはありがたかった。

一見東九の上位互換に感じるが、それでも所要時間は★約21時間★
飛行機で2時間、夜行バスでも13時間で福岡に行けるというのになんだこの乗りもんは!
※東九は36時間かかります


今までの旅行において「節約だから」と利用していた夜行バスを卒業してしまった私にとっては、地獄そのもののような手段に過ぎない。

しかも携帯は電波が届く保証もない。インターネットできないじゃん

じゃあなんで乗るのかって?
バイクを載せないといけないから自分も乗るのさ!!



☆選手紹介☆
・ガーヒー筆者

21歳。大学在学中までに17都道府県を旅する。

スーパーカブ110(JA44)

大学在学中に購入。在学中にすでに8都県を回る。



お茶濁しはここまでにして・・・
さっさと行程を追っていこう。

旅の全行程はこんな感じ。
1日目:横須賀港出航🚢
2日目:船上→門司着→小倉泊
3日目:小倉→門司港エリア・関門海峡小倉競馬場旧友と再会→福岡市内泊
4日目:太宰府天満宮海の中道→福岡市内泊
5日目:福岡市内→博多南→天神→福岡タワー→門司港エリア→新門司港出航🚢
最終日:船上→横須賀着→帰路
赤:旧友とマスツー

Chapter1は2日目まで。新門司、小倉到着までいきます。




22:00
すべての始まりの地、神奈川・横須賀港
2年前に就航したばかりで旅客ターミナルもピカピカ。


大体15台ほどのバイクが集まった。
カブからリッターまで、ライダーも老若男女様々。

10台程度ならすべてのバイクが壁際に停められるが、それ以上の数だとそれらのバイクの後ろで沖止めさせられるようだ(ちゃんと固定具は使われるのでご安心を)。
港に着いた者順で壁際に案内されるので、沖止めが不安なら早めに港に着こう。

余談たが、左に止まっているMOTULのワンボックスも乗り合わせた。帰りは見かけなかったので恐らく偶然だろう。


〜部屋〜


夏休みシーズンのせいか、 ツーリストAが満室だったためなくなく割高のツーリストSを予約。
お値段はというと、
・乗車賃12,000円
・ツーリストS代6,000円
・バイク航送代(125cc)6,000円
計24000円。



部屋が少し広い快活クラブの鍵付き個室といえば伝わりやすいだろうか。防音性能は快活に引けを取らない無さ。

各個室に配置されたテレビモニター。12chで船舶のトラッキングが可能。
陸地近辺では地上波が画質144pにも満たないレベルでつながることもあるが、航海中はBSしか映らないと思っていただいてよい。衛星放送は便利ね。


〜吹き抜け〜


船内のメインエリア。
乗客エリア内で最下層にあたる4階にはテレビがあり、基本的にはBS1が映っている。
シーズン中は午後から野球中継を観ることができ、おっさんがポッキー食べながら野球観戦というなんとも平和な光景を眺めることもできる。


デッキ

果てしなく広がる太平洋。
一般客はこれ以降には行けません

午前10時ごろには和歌山県潮岬付近で、同じ東京九州フェリーとですれ違いを見ることができる。
全長220m、総トン15000オーバーの立派な大型船が改めて分かる。



夕景。山口県防府市の沖あたりだっただろうか。
晴れていたらラッキー。


🍴メシ🍚
物価はやや高めかな・・・?
メニューは割と豊富だったため、注文タブレットをいじるだけでも面白みがあった。

発着地の横須賀・門司にちなんで神奈川県・九州地方にちなんだメニューが数多く置かれており、旅先につく前から現地気分を味わうことができる。

(2024年4月現在)
▲ランチには三崎まぐろ丼、長崎ちゃんぽんなど、
ディナーには佐世保レモンステーキ、湘南しらすピザが。

逆に往路では地元の味を、帰路で旅先の思い出の味を船内で味わうという逆張りプレー(?)も可能だ。
どのようなあり方で食事にありつくかを考えてみるのも面白いだろう。

以下、往路で筆者がありついた食事である。
帰路の食事はChapter3でどうぞ。

おかゆセット ¥500
300円クオリティ

三崎マグロ丼 ¥1200
量はみかけによらず少なめ、醤油は甘め。

横須賀海軍カレー(牛乳・サラダ・チャツネ付) ¥1200
チャツネのついたカレーなんて初めてだなぁ。中辛。


メシ繋がりで売店

(写真:小倉経済新聞)

写真を撮り忘れた。当職無能。

横須賀・福岡両地や船内のお土産はもちろん、お菓子、アイス、アルコール、おつまみも販売。
ワゴンが売店の縄張りを超え、そこにTシャツが販売されていた。

もちろんすべて船上価格。察せ。


〜ネット中毒の筆者は21時間何をしていたのか?〜
dアニメストアを契約しておいて、家を出る前に数作品ダウンロードしておきました。
入れといたのはぼっちざろっく、シンデレラガールズ、働く細胞BLACKだったかなぁ。
1クールで最大5時間稼げるのは非常にデカい。

オフラインって便利ですね。
ステマではありません


白状すると、電波はたまに来たのでネットの禁断症状は起きませんでした。
圏外の間はアニメを、電波が入れば連絡やインターネットという感じで交互に過ごしていた。

詳しくはこの記事をを参照されたい。
top2202hakko.hatenablog.com


☆21:05 新門司港到着☆


【悲報】すでに若干疲れている


着けばすでに真っ暗なので何もできるはずもなく、
小倉のライダーズハウス(快活)まで移動し寝ることに。



〜Chapter 1 終〜

続きはこちらからどうぞ。
top2202hakko.hatenablog.com

東京九州フェリー、携帯の電波やいかに

この前実際に乗船したので結果をご報告。

コンディション
・2023年7月現在
ソフトバンク
・本州側の室内の窓際orデッキに出た上での実測


数字は回線の程度が変わるおおよその時刻。門司方面は下側、横須賀方面は上側に記載。
青:4G程度が接続可能
黄:3G程度が接続可能
赤:圏外

紫:船舶の出発、到着時間


~考察~
沖合は圏外だが、なにかしらの半島の先っちょに差し掛かると多少なりの電波は来た模様。想像通りであった。

紀伊半島(潮岬)周辺は最大3時間電波が届くボーナスステージであり航海の中間地点なので、誰かと連絡をとるならこのうちに済ませておこう。通過時間も朝9~12時と、無難である。

上下線ともに17時ころを過ぎれば電波は回復するので、日が傾いたころには圏外の心配は無用だろう。


~船内WiFi
それいゆ、はまゆう共に船内wifiの備え付けがある。

インターネットに接続する場合は1回30分、1航海5回まで(船内図やレストランのメニューといった船内インフォメーションの類は無制限に接続可)。
初回のみメールアドレスの認証があるが、それ以降はワンクリックで接続可能だ。


回線速度は3G程度だが、上記図でいう黄色エリアおよび赤色エリアの多少でもインターネットへの接続が可能だ(ただし遠州灘のど真ん中のように、極端に陸地から離れていると利用不可)。
船内各客室ごとにルーターが完備されているため、部屋によってwifi強度に差が出ることは無かった(ツーリストA、S利用)。

当たり前だが、4Gがつながる区域にも関わらずwifiに接続してしまうのは非常にもったいない。ここぞというタイミングを見計らって利用しよう。


ご旅行の際にはご参考までに。

栃木で物珍しいバスに乗った話。

さかのぼること数年。

みんみんの餃子を食べたくて、そのためだけに宇都宮にいった日のこと。
宇都宮駅から乗ったバスが都会じゃ見られないものであろうと思い、物珍しさに思わず色々撮ってきてしまった。


肝心の餃子そっちのけで。


U-LV870L

家に帰ってから頑張って調べてみたところ、いすゞ・キュービックという車両。
しかも全国で2台しか生産されなかったSSR級の珍しさらしい(Wikipediaいわく。バスに詳しくは無いので今がどうかは不明)。
ja.wikipedia.org


これの何が珍しく感じたのかというと、(乗車時に一段こそ昇るが)車内の段差が一切ないバスだったこと。

最近当たり前に見かけるノンステップバスは乗車時は段差がないが、後方に行く際に二段登る必要があるので、年寄りや疲れているときに後方の席に座りたいときには少し面倒な面がある。
そう考えたらこれは画期的なバスなのではと思った。

※拾いものの画像


出口は田舎のバスでよくみる一番後方に。やっぱり一段降りるだけだ。


後方の座席のここだけなぜか対面になっている。


車内の写真が調べてもインターネット上になかったので、これはなかなか貴重な資料になるのではないだろうか。
ガラガラだったので車内もわかりやすいし。


ちなみに写真に夢中になりすぎて、よくわからない所まで乗ってしまいました。
みんみんの店まで戻るのに少し時間を要してしまいました。

好奇心には多少の犠牲がつきものというわけで、お後がよろしいようで。

スーパーカブ110(JA44)にベトナムキャリアを取り付けた

付けたかった動機は2つ。
メッキがかっこよかったから。
あと、乗降時に傷が付くのがイヤだったので、それを防止もしたくて購入。

準備・必要な工具

・ベトキャリ
アウトスタンディングにて購入。タイプ2。
(対応車種:JA59 JA60 AA09 JA44 JA45 JA42 AA07)
お値段2,585円(送料別)

❶:本体
❷:ステー(長・短)
❸:取り付け用ボルト
❹:ワッシャ×4
❺:小ワッシャ×1

・工具

①:プラスドライバー(3番)
②:レンチ(10mm ×2。用意できなければモンキーレンチで代用可)


作業開始




まず、ベトキャリを装着する部分
4箇所のネジを外そう。


注:3番のプラスドライバーを用いること。
それ以下のサイズだとなめてお釈迦になります。

3番ドライバーは普段使いのサイズではない(世に出回っているのはたいてい1番or2番)ので、家が大工でもない限りほとんどの家庭にとっては新規購入必至だろう。
あと、普段使いでないゆえ品揃えがそんなに無いのでお店では根気よく探そう。

コンビニフックの場所だが、リーチの短いドライバーだとかなり苦戦することになる。
フックが邪魔をし、ドライバーが斜になった上に奥まで入らず、力が非常に入りづらいからだ。
※筆者も例に漏れず苦戦、無事人差し指の皮が剥けました。

家中探した結果3番ドライバーを見つけ、事なきを得た。


ステーを本体に仮組みする。
長いステーが進行方向右側だ。間違えると永遠に装着できないぞ。


いよいよレッグシールドに取り付けよう。
間にワッシャをかまして4箇所の仮締めをする。
万一ボディーと接触して傷をつけないように、タオルなどを敷いて作業するとgood。




元コンビニフックの場所だが、こんな感じに2段に窪んでいるのがお分かりだろう。
ここでは、ワッシャと小ワッシャの両方を用いる。当然小ワッシャが先入れだ。


2つを併せて使うことで見栄えはモチロン、確実にハマるのである。



4箇所の仮締めが終わったら、本締めに移ろう。
キツく締めすぎるとプラスチック製のワッシャが割れてしまうので、力加減は程よく。
ステー部の本締めも忘れずに。

完成


かなり満足。
角張った形のベトキャリも販売されていたが、どう考えてもそれクロスカブ用だろ!ということでこっちをチョイスし、やはりこれで正解だった模様。

所要時間は長くみても20分程度で、ポン付けするだけ。
大変イージーなので、バイク初心者にオススメなカスタムである。コンビニ部の苦戦も込みなら50分だが

【ヴィクトリアM】ソダシに逢いに。

白いのソダシがヴィクトリアマイル連覇をかけ、また府中の地を駆けると聞いて。
指定席も取ってまで来てしまった。



おでまし。

いまなみさんとなかよし そだしちゃん(5)



本当に白いなぁ…。





かわいいおちり。

にしても、牝馬とは思えないくらいトモがムキムキすぎる。
アイドルホースとはいうが、人間に当てはめるのなら浜口京子とか、吉田沙保里とかに相当するといえるのではないだろうか。アイドル…?


ちなみに馬券はギリ回収に成功。
2000円突っ込んで2300円が返ってきた。

回収こそしたが、大本命のソダシが負けてしまった以上勝負に勝って勝負に負けた感が…。

おまけ

放馬の達人、サウンドビバーチェ。